社会福祉法人たからばこ






リハビリ担当兼支援員(非常勤)募集
時給
1,100円〜
※年一回昇給あり
※障がい福祉経験等により時給上乗せの場合あり
資格手当(手当該当資格保有の場合)
通勤手当(片道2km以上の場合)
社会保険
雇用保険
原則賞与なし(去年は年2回各一か月分支給)

勤務時間
9:00〜16:00
休憩1時間(30分×2)
月~金(週5日のうち2~5日)
休日/週休2日シフト制
※土曜出勤の場合あり(その場合は同一週にて振替)
※短時間勤務可(要相談)

勤務内容
1.個別リハビリと集団リハビリ(リハビリチームリーダーのもとで)
2.障がい者支援(作業支援、生活支援、外出支援、PCによる記録業務、送迎等)
※個人携帯を使用した記録業務あり

勤務地
社会福祉法人たからばこ 第1宝箱そらまめ(柳川市三橋町蒲船津1237-7)※西鉄柳川駅より徒歩10分
又は、職員体制の状況により、第2宝箱 コラボステーション宝箱(柳川市下宮永町118)

求める人物像
思いやりがあり、他者をせめず、まずは自身を省みる事ができる方、そして「誰もが誰かの大切な人」という考えに共感できる方。

入職のメリット
障がい者支援を通して、自己成長に繋がり、職員集団の中で、自己肯定感が高まり、前向きな考え方ができる。

その他
入職時の備品購入(健康診断受診料)等に係る経費は自己負担。
試用期間あり(3ヵ月)
※勤務状況次第で延長の場合も有り得る。
定期面談あり





支援員(契約職員)募集
時給
950円〜※障がい福祉経験等により時給上乗せの場合あり
資格手当(手当該当資格保有の場合)
通勤手当(片道2km以上の場合)
社会保険
雇用保険
原則賞与なし(去年は年2回各一か月分支給)

勤務時間
9:00〜16:00
休憩1時間(30分×2)
月~金(週5日のうち2~5日)
休日/週休2日シフト制
※土曜出勤の場合あり(その場合は同一週にて振替)
※短時間勤務可(要相談)

勤務内容
障がい者支援(作業支援、生活支援、外出支援、PCによる記録業務、送迎等)
※個人携帯を使用した記録業務あり

勤務地
社会福祉法人たからばこ 第1宝箱そらまめ(柳川市三橋町蒲船津1237-7)※西鉄柳川駅より徒歩10分
又は、職員体制の状況により、第2宝箱 コラボステーション宝箱(柳川市下宮永町118)

求める人物像
思いやりがあり、他者をせめず、まずは自身を省みる事ができる方、そして「誰もが誰かの大切な人」という考えに共感できる方。

入職のメリット
障がい者支援を通して、自己成長に繋がり、職員集団の中で、自己肯定感が高まり、前向きな考え方ができる。

その他
入職時の備品購入(健康診断受診料)等に係る経費は自己負担。
試用期間あり(3ヵ月)
※勤務状況次第で延長の場合も有り得る。
定期面談あり





ST、OT募集します
障害児・者のためのリハビリチームを共に作りませんか!
ST、OTのスーパーバイザーにアドバイスいただく予定です。
宝箱は、障害児の学童保育(放課後等デイサービス)や障害者の日中活動(生活介護・就労継続支援B型)など障害分野の地域福祉を展開しています。地域で暮らす障害児・者にとっても、日常の取り組みのなかでリハビリに取り組むことはとても意義があると感じています。「こどもたちといっぱいいっぱい遊ぶ中でことばや感覚が育っていく」「リハビリ体操や個別のリハビリを毎週持つことで曲がった腰がまっすぐになっていく」などすこしずつ成果も見え始めています。ぜひリハビリチームを作りもう一回り支援を豊かにしたいと思っています。私たちといっしょに地域リハビリを共に創っていきませんか。(法人本部長 覚知康博)
放課後くらぶリュック(放課後等デイサービス) そらまめ(生活介護、就労継続支援B型)










短期入所事業 夜勤契約職員募集
仕事内容
16:00〜翌10:00の1泊2日で、障がいのある方々(3〜4名)の支援です。
利用者さんへの直接支援(食事・排泄・入浴・着脱 等の介助)、調理(夕食の副菜、朝食等)、各所掃除、PCによる記録、コミュニケーション支援が主な業務内容となります。
業務は多岐にわたりますが、やりがいがあり、地域貢献度の高い仕事です。
まずは、見学にお越しください。

※夜勤に加え、3〜4時間程度のサポート業務(調理、片付け、掃除等)もあります。
※休憩(待機時間):3時間〜

給料
月給 約¥100,000円(週2回 ※月8回夜勤の場合
※通勤・家族・住宅手当有り
※毎月末日締め、翌月20日支払い

福利厚生
ソウェルクラブ加入(健康診断費用助成 等)、健康保険、厚生年金、雇用保険、退職金共済

その他
介護福祉士、初任者研修修了者が望ましいが、無資格でも可





第1宝箱支援員募集

1.奨学金返済援助制度スタート、月返済同額(上限3万円)を最大8年間援助
2.就職支度金(支給は初回給料日)5万円支給スタート
3.職員のアウトドアクラブ発足

仕事内容
大人の障がい者への作業支援、余暇活動支援、生活支援。食事介助、入浴介助、トイレ介助あり。

給料
月約18万から21万(大卒の例)(通勤、家族、住宅手当、夜勤手当等あり)

賞与/年2回3か月分

資格手当(働きながら資格を取ることを応援します)
1.公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、介護支援専門員、教員に月各1万円
2.理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は月3万円

福利厚生
社会保険、労働保険あり、退職金制度あり

必要資格
普通自動車免許(AT限定可)





保育士または児童指導員募集
※今年度の募集は終了しました。

1.奨学金返済援助制度スタート、月返済同額(上限3万円)を最大8年間援助
2.就職支度金(支給は初回給料日)5万円支給スタート
3.職員のアウトドアクラブ発足

仕事内容
障害児の学童保育。小1から高3まで異年齢子ども集団で楽しく遊びます。「感覚統合療法」も取り入れ、プール、クッキング、外遊び、トランポリンなど思いっきり体を動かして遊びます。

給料
月約17万から20万(通勤、家族、住宅手当、夜勤手当等あり)

賞与/年2回3か月分

資格手当(働きながら資格を取ることを応援します)
1.公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、介護支援専門員、教員に月各1万円
2.理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は月3万円

福利厚生
社会保険、労働保険あり、退職金制度あり

必要資格
普通自動車免許(AT限定可)





リハビリ担当兼支援員募集

1.奨学金返済援助制度スタート、月返済同額(上限3万円)を最大8年間援助
2.OTSTPTリハビリ職の資格手当は月3万円にアップ
3.就職支度金(支給は初回給料日)5万円支給スタート

仕事内容
障害児の学童保育や障害者の日中活動支援に取り組みながら、集団リハビリ(リハビリ体操)や個別リハビリの時間を設け、支援とリハビリの両方に取り組みます。

給料
月約21万から23万(OT、PT、STの大卒基本給173,600円、専門卒162,300円、通勤、家族、住宅手当、夜勤手当等あり)

賞与/年2回3か月分

資格手当(働きながら資格を取ることを応援します)
公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、介護支援専門員、教員に各1万円
(例)リハビリ職で保育士資格を取ると3万円+1万円と上乗せされる

福利厚生
社会保険、労働保険あり、退職金制度あり

必要資格
普通自動車免許(AT限定可)





処遇改善加算等について
1.処遇改善加算で夏冬賞与の増額と新設

2.特定処遇改善加算で、5年勤務で月1万円、10年勤務と社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・公認心理師取得者には、月15000円手当。

3.ベースアップ加算(新処遇改善手当)で正規は8000円、非常勤は7000円月額手当。








諸君の声Q&A

宝箱統括施設長の声


統括施設長(部長、支援室長)
経験年数:10年以上
Q:入職したきっかけを教えてください。
以前は運送業、営業、アルバイト、ニートなどを経験してきました。社会人になって仕事はきつく、怒られてへこみ、結果を出さないといけない重圧など、精神的にも疲れて仕事の話を楽しく話すことができませんでした。そんな中、福祉の仕事を楽しく話す人を見て、自分も楽しく仕事を話すことができるようになりたいと思い入職しました。

Q:どのようなスキルが身につく職場ですか?
自分が身につけたいと思うスキルは身につく職場だと思います。対人援助力、人前でスピーチできる力、分析力や考察力、ICTの知識や技術など。また、福祉職専門の資格取得制度も充実しているので、自分がどんなスキルをカスタマイズするのかが大切になるように思えます。

Q:職場の魅力について教えてください。
ひとり一人の個性が集まり集団になることで、明るい職場になっています。 失敗してもチャレンジしていくことができる。不安なことも話せる仲間がいる。自分だけが成長するのではなく、法人や事業体としても共に成長していける関係性であることは大きな魅力の一つのように思えます。

セラピストの職員の声


理学療法士(支援員&リハビリ職員)
経験年数:10年以上
Q:どのようなスキルが身につく職場ですか?
知的障がいや自閉症、ダウン症の方々の利用が多く、その中でも気持ちの切り替えや整理が難しい方、表出の手段に乏しい方が日常の生活に困難さを抱えておられます。その方々に対しての気持ちのくみ取り方や支援の方法など内部、外部研修で学ぶ機会は充実しています。

Q:一緒に働きたい方を教えてください。
まず一番に子どもとかかわることが好きな方、子どもの気持ち、訴えに真摯に向き合ってくれる方を望んでいます。児童の中には気持ちの整理が難しい方や表出が難しく、トラブルに発展することも多々あります。異年齢の集団ですので心と体の成長も様々で個々に適した支援が必要となってきます。ただ、児童のねがいが叶った時、頑張ろうと一歩踏み出す姿を見られた時の嬉しさは他に代えがたいものがあります。

Q:職場の魅力について教えてください。
障がい分野として知的障がいや自閉症、強度行動障がいに対する外部研修に積極的に参加でき、リハビリへの応用も期待できます。しかし、現在リハビリの基盤を作っている段階であり、日中の就労・活動支援も行っているため充分に行えていない現状です。また、昨年度より法人として男性の育児休業を行った実績もあり、男女問わず育児に手厚い職場だと思います。










福利厚生
みなさんにとって、魅力溢れる職場ってどんなところですか?
宝箱は、そんな疑問を問い続けながら、ソウェルクラブへの加入を通して福利厚生の充実を図っています。

中でも、「働きながら資格取得を目指す職員のサポート」「子育てしながらでも働ける勤務形態の整備」に最も力を入れています。

●資格取得サポート
試験対策講座の一部資金援助・先輩職員による勉強会の実施
●子育てサポート
産休・育休取得後、短時間常勤として仕事復帰が可能

職場が職員一人一人を必要とし大切にすることが、よりよい取り組み・大きな実践力を生むと考え、障がいがある仲間たちの「豊かな人生」に繋がると思っています。

※ソウェルクラブ
健康管理、慶事のお祝い、万一に際しての弔慰金・見舞金の支給等の基本的な福利厚生サービスを提供するとともに、職員の資質向上のための各種講習・研修や指定保養所のリフレッシュサービス、ローンや各種保険などの生活サポートサービスなどを実施している法人です。










パパの味方!(男性初の育休取得)
この制度は権利として保障されていますが正直なところ人手が減ることに申し訳なさを感じていました。
しかし、周りに相談したところ快く受け入れてくれた事で父親としては、普段は味わうことのできないこどもの成長を身近に感じることができ、妻のサポートの重要性を感じた貴重な体験となりました。
(産後8週+1歳までの2週 計10週)

文責 佐藤勇希











育児休暇を終えて
宝箱居宅支援部の橋爪奈穂子です。
4月に育児休暇から復帰しました!お仕事にドタバタな毎日ですが、今年で10年目になり、あらためてこの仕事のおもしろさを感じながら楽しく働かせていただいています。


●平成16年4月入職
宝箱居宅支援部リアライズ
北九州市立大学 文学部人間関係学科卒










研修制度とキャリアアップ
1.入職2年〜3年の先輩職員が丁寧に指導します。
新卒者には、先輩職員(入職2年〜3年目の職員)が新入職員をサポートするシステム【エルダー制度】を導入しています。後輩の指導を通じて、担当者(エルダー)も成長することができます。
2.働きながら学ぶことを応援しています。
●働きながら「資格」をとること、さらに自分の"学び"を深めることを応援します。
介護福祉士や社会福祉士などを働きながら取得することの助成制度があります。国家試験対策講座や模擬試験などの費用助成や、アドバイスが好評です。正職員の80%が有資格者で、そのうち働きながら取得した人は70%です。それにとどまらず現場で必要な理念や技術習得のために、積極的に研修で学んでもらいます。また、「感覚統合療法」「森林・園芸療法」など学んでほしい新分野はたくさんあります。

●障がい児学童保育、森林・園芸療法、グループホームなど新事業をいっしょに開拓できます。
障がい児学童保育は始まったばかり。いよいよ「地域生活支援拠点の基礎作り」にむかいます。森林・園芸療法は、まだ研究段階です。先輩とともに新分野を開拓する醍醐味を実感できると思います。自分なりの創意工夫がこれらの事業の持ち味となっていきます。

●【環境福祉学】―これからの学問分野に挑戦します。
少子高齢社会が想定され、環境保全が切実に求められる中、身の丈にあった経済活動と環境・経済・福祉教育のバランスのとれた展開が必要です。宝箱では、「持続可能な環境・福祉社会」作りを地域で展開する未来を模索しています。そのために各地の「環境と福祉の統合」にむけたさまざまな実践に学びながら、「ケア」の分野に「自然」の要素を包み込んだ福祉事業所なりの挑戦をしていきます。持続可能な社会の実現に向けて、福祉事業所は重要な役割を担っているのです。
3.キャリアアップの体系、長く勤めて仕事をみがく。
職場でエルダーについて仕事を覚え(OJT)職場内研修や外部研修で最新の知識や技術を深め(OFF-JT)自己研鑽で福祉士のスキルや各種療法を広く学びます。その中で仕事を深め、キャリアもアップすることをめざしています。
※ケアマネージャー取得支援もスタート!
社会福祉法人たからばこの研修制度とキャリアアップ